日頃から本校の教育活動に対してご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、高等学校では令和4年度の学習指導要領改訂にともない、探究学習が重視されています。その中で本校には、令和5年度に「文理探究科」(「理数探究」コース・「国際探究」コース)が設置され、「普通科」とあわせて「学校全体」で探究学習を推進しているところです。
探究学習では、生徒の興味・関心に基づいたテーマ設定のもと、大学等の研究機関と連携して観察・実験・実習、調査・研究等を行ったり、地域の諸事業所と連携して社会課題等の解決に取り組んだりしており、最終的には校内にとどまらず様々なコンテスト等において、その成果を発表しています。
ただし、こうした活動には研究費や交通費等が必要となります。令和7年度までの3年間は、「(一財)三菱みらい育成財団」からの助成金で生徒の活動を支援してきましたが、令和8年度以降は助成終了が確定しており、資金を確保できなければ、保護者負担の大幅な増加、もしくは生徒の活動の質的な低下が懸念されています。
このため、生徒・保護者の経済的負担を軽減すべく「南高 探究活動推進特別基金」を設置し、後輩たちが多彩で多様な探究活動に幅広く取り組めるよう、環境整備を講じてまいりたいと考えております。
つきましては、出費多端な折、誠に恐縮ではございますが、趣旨にご賛同いただける皆様におかれましては、下記のとおりご芳志を賜りますようお願い申し上げます。
記
1 支援金
○ 個人 3,000円 以上
○ 法人 10,000円 以上
2 支援金のお振り込みについて
お手数ですが、下記金融機関口座からお振り込みいただきますよう、お願い申し上げます。
なお、振込手数料につきましては、各自でご負担いただきますよう、お願い申し上げます。
金融機関名 十八親和銀行 日宇支店 金融機関コード : 0181 012 口座番号 普通預金 3052457 口座名義 ナガサキケンリツサセボミナミコウトウガッコウ ハクヨウカイ カイチョウ コガイワオ |
3 本校の探究活動に関する参考資料
(1)探究活動の様子・78回生探究活動のテーマ
(2)三菱みらい育成財団ホームページでの紹介
https://www.mmfe.or.jp/partners/2973/
※ なお、領収証が必要な方は、本校事務局までご連絡ください。
長崎県立佐世保南高等学校
柏葉会会長 古 賀 巖
校長 舟 越 裕
- 「南高 探究活動推進特別基金」への支援金のお願い (2025年10月01日)
- 「名簿業者」を語る詐欺にご注意ください! (2024年12月03日)
- 南高創立70周年記念事業募金趣意書について記載事項の誤りに対するお詫びと訂正 (2017年07月13日)