令和7年8月10日土曜日に、ホテルフラッグス佐世保九十九島において、
第76回北星会の総会・懇親会が開催され、
招待をいただきましたので、出席してまいりました。
あいにくの大雨の中、通行止等で参加者が減ったそうですが、
それでも無料で招待された、この春卒業の77回生40名近くを含み、
総勢約360名の規模で開催されました。
尚、今総会から、北星会会長に、30回生の前川さんが新しくご就任されました。
長崎県立佐世保南高校 柏葉会
会長 古賀巖
令和7年7月5日(土)、レオプラザホテル佐世保において、長崎県立佐世保南高等学校「柏葉会」総会・懇親会を開催いたしました。
当日は、第29代校長・船越裕先生、北星会会長 直江弘明様、西樹会会長 木村公康様、全国の柏葉会幹部の皆さま、歴代柏葉会会長はじめ多くのご来賓の皆様をお迎えし、総勢170名を超える盛会となりました。
総会は、物故会員の皆様への黙祷、そして古賀巖会長の挨拶で始まりました。議長には前回総会の実行委員長を務められた43回卒稲冨泰彦様が選出され、すべての議案が滞りなく承認されました。
引き続き行われた懇親会では、古賀巖会長による歓迎の挨拶ののち、船越裕校長先生より母校の近況報告をいただきました。特に「文理探究科」における生徒たちの探究活動の成果や、全校生徒を対象とした探究活動を支援するための新たな基金「南高 探究活動推進特別基金」設立についてのお話は、出席者の皆様の大きな関心を集めました。
懇親会では、東京柏葉会・関西柏葉会・福岡柏葉会の皆様のご参加と、行事のご紹介などもあり、会場は終始和やかで熱気あふれる雰囲気に包まれました。終盤には、全員で校歌と第一応援歌を元気に斉唱し、盛会のうちに閉会を迎えることができました。
今回の総会・懇親会を無事開催できましたのは、第45・46回生の皆様を中心とする実行委員の皆様のご尽力の賜物です。心より感謝申し上げます。
次回は2年後に総会・懇親会を開催する予定です。校友の皆さまとの再会を楽しみにしております。
柏葉会専務理事 中村徳裕
令和7年6月28日土曜日 10:30から、リーガロイヤルホテル東京において、
第33回東京柏葉会総会・懇親会が200人の規模で開催され、
柏葉会本部から、相良副会長、荒木副会長と私、
学校から、今年の4月に赴任された、舟越校長と、事務局をお願いしているお二人の先生方で
出席してまいりました。
馬郡顧問も23回生として出席されていらっしゃいました。
懇親会の前に24回生の日下部さんの講演がありました。
新しく創設した探究授業に使用する基金への協力のお願いも、舟越校長と二人でおこないました。
懇親会の中では、柏葉会会員の数名の方々の発表もありました。
福岡柏葉会からも、上官さんが発表されていました。
また、東京柏葉会の前田さんのミニコンサートもあって、有意義な時間を過ごさせていただきました。
柏葉会 会長 古賀巖
令和7年6月24日18時より、長崎県立佐世保南高等学校 国際交流文化館において、令和7年度第3回柏葉会理事会を開催いたしました。
まもなく7月5日に開催される「柏葉会総会」に向けて、総会資料の確認など、熱心な協議が行われました。
皆様の積極的なご参加、御協力をよろしくお願いいたします。
(報告者 専務理事 中村徳裕 全31回)
2025年4月14日の柏葉会理事会において、35回生(珊瑚会)の皆さんから、
2024年11月7日に還暦同窓会を開催されたことに伴い、35回生の皆様方のご厚意で柏葉会へご寄付をいただきましたのでご報告いたします。